「外国人を援助するためのハンドブック」が出版されました



関西生命線発行


 目  次

    第1章 国際社会の中の援助活動とは

         (1) 地域国際社会への認知・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
             ・日本国内の意識・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
            ・個人の意識・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3

         (2)国際社会への理解・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
            ・外国人の理解ー文化バターンの多様性−・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
            ・異文化理解一異文化理解のアプローチー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
            ・異文化を学ぶこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
            ・言葉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
            ・はっきりしない「イエス」と「ノー」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
            ・母国語の強さ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8

         (3)援助活動の意味ー由 来−・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
            ・ソーシャル・ケースワークにおける援助関係の本質・・・・・・・・・・・・11
            ・援助関係を形成する7つの原則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14

     第2章 異国生活をしている外国人の悩みとはー実例を通じて−
         (1)カルチャーショックの性質・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20
         (2)「関西生命線」の役割・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25
         (3)留学生
            ・日本の「留学生10万人計画」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26
             ・留学生とはどういう学生か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27
             ・日本人が外国の留学生を仲間として受け入れているか・・・・・・・・27
             ・日本人と外国人の相互理解における障壁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28
             ・日本が大量「留学生受け入れ」国際化するための教育課程・・・・・29
            ・母国語による異文化カウンセリングの役割・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30
            ・電話相談中での傾聴について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31
            ・現場の実例から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32

         (4) 国際結婚         ・国際結婚業者(仲介者)も国際化の中で
                     ビジネスの一端を担っているか!?・・・・・・・・・・・・・36
            ・その背景、動機は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36
            ・国際結婚の動機は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37
            ・現場の実例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38
                 ドメスティック・バイオレンス(DV)のケースから

         (5)ワーキング
           ・背景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45
           ・現場の実例から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45

         (6)中国残留孤児(ニ世・三世も含め)
           ・背景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50
           ・中国残留孤児とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51
           ・中国残留婦人とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51
           ・ある帰国者の手記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52
           ・帰異二世、高校3年生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56
                  心の叫び 〜子供から両親へ〜
           ・精神保健の視点から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58
           ・中国帰国生徒教育の現状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61
           ・元大阪府立高等学校教諭現場から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64
           ・現場の実例から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70

       第3章 援助者の姿ー実例を紹介しながら−
         (1)援助者の心構え・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78
         (2)なぜ援助者になったのか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87
         (3)共に歩む者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87
         (4)援助者の倫理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・89

     第4章 有効な援助活動の仕方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・94

     第5章 援助者の資質
         (1) 援助者の資質・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98
           @ 親近感・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・99
           A 信頼感・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・99
           B 情緒的な安定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100
           C 秘密を守る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100
           D 幅広く受け容れ、柔軟性を持っている人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100
           E 時間的、心理的余裕のある人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・101
           F 自分を反省できる人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・101

朝日新聞書評

外国語でいのちの電話を受け付けている西区のボランテアグループ「関西生命線」が、「外国人を 援助するためのハンドブック」を出版した。これまでの相談例をもとに日本で暮らす外国人が文化 や習慣の違いにどんな悩みを持っているかを紹介し、援助の仕方について解説している。

関西生命線は90年、台湾語・北京語によるいのちの電話をはじめた。代表でソシアルワーカーの 伊藤みどりさんを含め4人のボランテアが、火・木・土曜日の午前10時から午後7時まで電話相談を 受け付けている。

当初は留学生からの相談が多かったが、最近は国際結婚した外国人・日本人からの相談が3分の 1を占める。
府国際交流財団の助成を受けて発行した本では、これまで受けた延べ6千件の中から実例を挙げながら、 援助する側に必要な姿勢や、相談への具体的な対処法について解説している。

伊藤さん自身、台湾出身で日本人と国際結婚した。「私も子供のお弁当づくりにさえ悩んだ。外国人と 接する機会の多い人には是非読んでもらいたい」と話している。

◆1冊:2000円
◆問い合わせ:関西生命線代表 伊藤みどり
◆申込み:関西生命線 電話(06)6441−9595まで

関西生命線ホームページ:http://www.geocities.jp/kansaiseimeisen/

home pageへ


登録日:May 10 2004